肩こりや肩の痛みは○○によって起こっている!?

こんばんは。

 

水戸で肩こりの改善で人気の整体CURAです。

 

野球やバスケットボールなどのスポーツをしていて、ボールを投げたりする動作の時に違和感や痛みが伴っている方はいますか?

 

違和感や痛みが伴っている場合、もしかするとインピンジメント症候群という疾患かもしれませんよ。

 

インピンジメント症候群という言葉はなかなか聞かないかもしれませんが、野球などのスポーツをしている方は知っている方が多いと思います。

 

今回は、インピンジメント症候群について説明します。

 

 

 

 

インピンジメント症候群とは?

 

インピンジメント症候群とは、肩を上げていくときにある角度で痛みや引っかかりを感じ、それ以上に肩を挙上できなくなる症状の総称です。

 

症状が悪化すると、こわばりや筋力低下なども伴い夜間痛を訴えることもあります。

 

インピンジメント症候群は、野球やテニス、バレーボール、バスケットボールなどのスポーツを行っている方や日常的に腕を上げる動作をする仕事の方に多く発症すると言われています。

 

腕を横から上げていく過程で、上腕骨と肩峰と言われる部分の間に腱板の一部や肩峰下滑液包などが挟み込まれ、繰り返して刺激が加わることにより滑液包に浮腫や出血が起こってしまいます。

 

安静にしていれば浮腫や出血は治まり症状は少しづつ良くなっていきますが、動作の反復によっては症状の再燃を繰り返して慢性化してしまいます。

 

場合によっては、腱板の部分断裂や、肩峰下に骨棘という骨の棘ができたりして痛みがなかなかとれなくなることもあります。

 

インピンジメント症候群には、肩関節で骨に腱板と滑液包が衝突する肩峰下インピンジメント、肩関節で骨に土手のように付着している関節唇が衝突するインターナルインピンジメントなどに分けられています。

 

 

 

 

インピンジメント症候群の原因とは?

 

インピンジメント症候群の原因は様々ですが、肩峰下インピンジメントは生まれつき骨が変形している場合や骨に骨棘というトゲができている場合に起こることがあります。

 

加齢による腱板の変性や血行不全、日々の姿勢や動作の積み重ねで少しずつ症状が起こる場合もあります。

 

また、転倒・転落などの事故やスポーツによる外傷でからだに耐えきれない負荷が瞬間的に生じて、筋肉や靭帯などに損傷が起こる場合もあります。

 

 

 

 

インピンジメント症候群の治療法とは?

 

インピンジメント症候群の一般的な治療法としては、安静にするなどの保存的療法や消炎鎮痛剤などの薬物療法があります。

 

これらの治療を行っても症状の改善がされないときは、手術を行う場合もあります。

 

整体CURAでは、インピンジメント症候群が何が原因で起こっているのかを検査をして探します。

 

インピンジメント症候群は肩周辺に痛みが出ていますが、原因は肩ではない場合もありますので。

 

オーバーユース症候群により筋肉が硬くなっている可能性があるときは、循環を良くする施術を行います。

 

人のからだは使わなければ機能が低下しますし、使いすぎてしまえば機能障害が起こり、適度に使えば発達します。

 

オーバーユース症候群は、オーバーユース症候群は使いすぎ症候群ともいわれますが、練習のしすぎや不適切な練習方法によって徐々に痛みが生じ、インピンジメント症候群だけではなく腰痛などの症状が起こることもあります。

 

オーバーユース症候群は痛みを伴うことで発見しやすいですが、スポーツの現場では少しくらいの痛みでは練習を休めない状況があるため、知らず知らずのうちに悪化させている例も多いようです。

 

正しい動作ができていないために、インピンジメント症候群が起こっているのであれば、正しい動作の仕方や動作時の注意点をアドバイスをすることで負担がかからないようにしていきます。

 

姿勢の不良により動作時の可動域が狭くなってしまうのであれば、姿勢の不良を改善します。

 

姿勢の不良はからだが歪むことで起こってしまいます。

 

からだが歪む原因は、内臓に負担がかかることで起こります。

 

内臓に負担がかかってしまう原因は様々ですが、特に疲労が関係しています。

 

インピンジメント症候群だけではありませんが、肩こりや腰痛などの症状も下記のようなメカニズムで起こっていることが非常に多いです。

 

疲労

内臓疲労

からだが歪む姿勢が崩れ

循環が悪くなる

筋肉が硬くなる

症状が起こる

 

 

 

インピンジメント症候群の予防法とは?

 

インピンジメント症候群の予防法としては、睡眠をしっかりとることです。

 

上記で説明しましたが、疲労が原因で様々な症状が起こっています。

 

症状の原因の疲労を溜め込まないようにすることが、予防法の1つです。

 

睡眠については下記のブログを参考にしてみてください。

 

整体と○○を改善することで根本改善を手に入れることができます。

 

また、正しい動作を身につけることも予防につながってきます。

 

普段行っている何気ない動作が、実はからだにはとても負担がかかっていることが多いです。

 

正しい動きを身につけることでからだへの負担を減らすことができるので、インピンジメント症候群の予防にも繋がってきます。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は、インピンジメント症候群について説明しました。

 

インピンジメント症候群は野球やバスケットボールなどのスポーツをしている方には知られているかもしれませんが、初めて聞いた方もいるかと思います。

 

このような症状もありますので、自分かもと思った方は整体CURAにお気軽にご連絡ください。

 

決して改善しない症状ではありませんので。

 

運動をすることが好きなのでこれから先も続けたいが、痛みで続けられるかが不安と思っている方のお力になれると思いますよ。

 

水戸で肩こりでお困りの方へ

 

整体CURAは水戸で唯一の整体法でアプローチすることで、多くのお客様が根本改善を手に入れています。

 

水戸の整体で根本改善を手に入れたい方へ

水戸の整体 整体CURA