顎関節脱臼はクセになる場合があるので注意が必要です。

こんばんは。

 

水戸で顎関節症の改善で人気の整体CURAです。

 

あくびなどをして大きく口を開いたら、顎が外れてしまった経験をした方はいますか?

顎関節の問題 口を開けると顎が外れてしまう

顎が外れたことを顎関節脱臼といいますが、一度外れてしまうと癖になってしまう場合があるので注意が必要です。

 

今回は、顎関節脱臼について説明したいと思います。

 

 

 

 

顎関節脱臼とは?

顎関節の問題 顎関節脱臼とは?

顎関節脱臼とは、俗にいう顎が外れてしまったことをいいます。

 

運動などをしていて肩や指などが外れてしまうことと同じで、顎関節を形成している骨と骨が正しい位置からずれてしまうことで起こっています。

 

顎関節脱臼は肩などの脱臼と同じように、正しい位置に戻すことで改善します。

顎関節の問題 顎関節脱臼は正しく戻せば改善する

顎関節は、下顎を形成している下顎骨と側頭骨といわれる頭の骨を連結している関節です。

 

私たちは、食事や会話をするときに顎関節を支点にして下顎骨を上下に動かすことによって口を開閉することができます。

 

顎関節脱臼に多いのが、口を大きく開けたことによって外れてしまう前方脱臼といわれています。

 

前方脱臼の他に、後方脱臼側方脱臼などもあります。

 

前方脱臼は、下顎骨が前方に向かって脱臼してしまいます。

 

あくびなどによって口を大きく開けたことにより起こります。

顎関節の問題 あくびをすると顎が外れる

前方脱臼の場合、口が閉まらなくなります。

 

後方脱臼は、下顎骨が後方に向かって脱臼してしまいます。

 

運動時などの外傷によって起こることがあります。

 

後方脱臼は、口を開けることができなくなってしまいます。

 

側方脱臼は、下顎骨が側方に向かって脱臼してしまいます。

 

交通事故など強い衝撃により起こってしまいます。

顎関節の問題 交通事故などの強い衝撃で起こる

後方脱臼や側方脱臼は重症のため発症することは稀といわれています。

 

顎関節脱臼の前方脱臼は、脱臼してすぐであれば手で正常な位置に戻すことができます。

 

脱臼して時間が経ってしまうと、顎関節周辺の筋肉が炎症を起こしてしまい重症化する可能性がありますので、早めに対処してもらいましょう。

 

 

 

 

顎関節脱臼の治療法とは?

顎関節の問題 顎関節脱臼の治療法は?

顎関節脱臼の治療法としては、下記のようなものがあります。

 

  1. 口内法
  2. 口外法
  3. 外科的手術

 

 

口内法

口内法は、口の中に指を当てて正しい位置に戻すやり方です。

 

ヒポクラテス法ボルカース法などがあります。

 

ヒポクラテス法とは、脱臼した方の前に立って、両手の拇指を下顎の奥の臼歯にかけて、他の指で下顎を把 持し、臼歯部を押し下げると同時に前歯部を持ち上げて回転させるようにして下顎を後方に押し付 ける方法です。

 

ボルカース法とは、施術者が患者の後頭部から抱えるように固定し、その状態で下顎を上前方に回転させつつ手前に引くことによって整復する方法です。

 

 

 

口外法

口外法は、口の中には触れずに処置をする方法です。

 

 

 

外科的手術

脱臼が頻繁に起こるようになってしまう習慣性脱臼の場合は、外科的手術を行うこともあります。

 

外科的手術には、レクラーク法やゴンザレス&ドートレイ法などがあります。

 

 

 

顎関節脱臼の処置が終わった後は、炎症や違和感が出ることがありますので、アイスノンや氷嚢で顎周辺を冷やすようにしましょう。

 

 

 

 

習慣性脱臼にならないためには?

顎関節の問題 習慣性脱臼にならないためには?

1度顎関節脱臼になったことがきっかけで、頻繁に脱臼を繰り返してしまうことを習慣性脱臼といいます。

 

習慣性脱臼になってしまうと、外科的手術を行うようになってしまう可能性がありますので注意必要です。

 

顎が外れてしまう原因としては、顎関節のゆがみやゆるみなども考えられます。

顎関節の問題 ゆがみによって起こることがある

また、女性の方や高齢の方、顎関節症の方、咀嚼筋が衰えている方、噛み合わせが悪い方などは顎関節脱臼を起こしやすいといわれています。

 

特に、顎関節症の方は顎関節脱臼を起こしやすいので注意が必要です。

 

顎関節症は、顎関節や顎関節の周囲にある咀嚼筋に何かしらの異常や炎症を起こしてしまう病気の総称です。

 

顎関節症で顎関節脱臼が起こりやすいのは、顎関節症によって下顎窩と下顎頭の間にあるクッションの役割をしている関節円板がずれやすいためといわれています。

 

関節円板がずれていると、口を開ける際に下顎頭が下顎窩から大きく外れてしまいやすくなるためです。

 

少しでも顎に違和感があったりする場合には早めの対処が必要です。

 

そうすることで、顎関節脱臼が起こりにくくなり、習慣性脱臼にもならなくなります。

 

先天的に顎関節症の方もいるかもしれませんが、頻度的にはそれほど多くありません。

 

日常生活の乱れにより顎関節に負担がかかり、顎関節症になってしまう方が多いです。

顎関節の問題 たくさん食べることによる日常生活の乱れ 顎関節の問題 夜更かしによる日常生活の乱れ

顎関節症にならないために、まずは日常生活の見直しをしてみましょう。

 

例えば、普段柔らかいものを好んで食べる、食べ物を噛むときに偏りがある、頬杖をする、うつ伏せで寝ているなど顎関節に負担がかかってしまうことは数多くあります。

 

これらにより、噛み合わせが悪くなってしまうこともあります。

 

噛み合わせが悪くなってしまうと、からだには様々な悪影響が起こってしまいます。

 

肩こりがある、頭痛が頻繁に起こる、首が辛い、背中が張っている、気持ちがすっきりしないなど筋・骨格系の問題だけではなく、精神的な問題にまで影響が及んできてしまいます。

 

からだに悪影響が及ばないためにも日常生活の見直しは重要です。

 

そして、できることなら改善していくことをオススメします。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は、顎関節脱臼について説明しました。

 

顎関節脱臼をした経験がある方は、再発する可能性がありますので注意してください。

 

また、顎関節脱臼をしてしまうのは、交通事故や運動での強い衝撃が加わった以外だと、顎関節だけではなくからだに何かしらの問題がある可能性があります。

 

まずは日常生活を見直して、改善できるところは改善するように心がけましょう。

 

日常生活を見直してみたけどよく分からない方は、一度整体CURAにご来店してみませんか?

 

整体CURAならお客様の力になれると思いますよ。

 

相談の電話も受付けていますので、気軽にご連絡ください。

 

水戸で顎関節症でお困りの方へ

 

整体CURAは水戸で唯一の整体法でアプローチすることで、多くのお客様が根本改善を手に入れています。

 

水戸の整体で根本改善を手に入れたい方へ

水戸の整体 整体CURA