ストレートネックは〇〇の改善で予防できる。

こんにちは。

 

 

水戸で首こりの改善で人気の整体CURAです。

 

 

首こりやストレートネックで悩んでいませんか?

首の痛み

 

 

首こりやストレートネックは〇〇を改善すると予防できるかもしれませんよ。

 

 

ストレートネックとは?

ストレートネックとは?

 

ストレートネックとは病名ではなく、レントゲン写真で首の骨(頸椎)が本来持っている曲がり(生理的弯曲がなくなってしまっている状態のことをいいます。

 

 

ストレートネックは頚椎の生理的前湾角度 30度以下の首の状態をいいます。正常な人の首の前湾角度は30~40度です。

 

 

ストレートネックの原因とは?

ストレートネックの原因とは?

 

ストレートネックの原因は

  • 姿勢不良
  • スポーツ障害によるもの
  • 加齢・老化

などがあります。

 

 

姿勢不良

 

慢性的なうつむき姿勢を取ることにより、首の生理的なカーブが失われ、ストレートネックになります。

 

長時間のパソコン作業スマホ操作はもっとも代表的な原因と言えます。最近ではスマホの普及によりスマートフォンの使い過ぎによるストレートネックが増えてきています。(スマホ首テキストネック

ストレートネックの原因、長時間のパソコン

 

 

スマホ首反復性ストレス障害(繰り返し同じ動作を行うことによって起こる障害)です。

 

 

その他にも、意外と多いのが過度の姿勢矯正をしている人です。姿勢を意識しすぎて、いつも顎を引いている場合、首の自然なアーチが失われてしまい、まっすぐになるだけでなく首が逆カーブになってしまう場合もあります。

 

 

ちなみに、人間の頭の重さは体重比で8~13%(約10%)と言われています。体重50Kgの人だと約5Kgになります。

 

 

米ニューヨーク市の脊椎専門のクリニック ケネス ハンスラージ氏の研究によると、頭を前に傾けていく角度が増すにつれて首への荷重も増えていくことが明らかになっているそうです。

 

 

肩と耳の前が一直線にならんだ角度0度のとき、頭の純粋な重さ約5kgが首にかかります。

 

 

頭を前に傾ける角度が増すにつれ、15度で12Kg、30度で18Kg、45度で22Kg、60度で27Kgと負荷が強くなっていくそうです。

 

 

負荷のかかった頭を支えるために首の筋肉も過剰な緊張状態なってしまいます。また、頭を前に傾けるにつれてバランスをとるために、背中は後ろへと傾いて猫背が増強されていきます。骨盤はそのバランスをとるために前へと出てしまいます。

ストレートネックの原因、姿勢の悪さ

 

 

スポーツ障害によるもの

 

スポーツ障害によるものの例えは、下記のようになります。

 

・バレエやダンスなどによる姿勢矯正

・格闘技(ボクシング、柔道、総合格闘技 など)による頭部や首への衝撃、顎を引き背中を丸くした姿勢

・スキーやスノーボード転倒、車の衝突事故などによるむち打ち

ストレートネックの原因、スポーツ障害ストレートネックの原因、スポーツ障害

 

 

加齢・老化

 

頚椎椎間板症や頚椎症など、首の椎間板や骨の退行性変性から起こるものです。

 

 

また、ストレートネックには4つのタイプがあるそうです。

 

  • 猫背・姿勢不良タイプ
  • バレリーナ・ダンサータイプ
  • 骨盤・股関節タイプ
  • 足タイプ

 

猫背・姿勢不良タイプ

 

猫背・姿勢不良タイプが一般的で、ほとんどのストレートネックは、猫背や不良姿勢で起こってしまいます。

 

これは顎が前に突き出た頭部前方突出姿勢をおこし、首をまっすぐにします。

 

 

バレリーナ・ダンサータイプ

 

姿勢の良い人にもストレートネックの人がいます。バレリーナやダンス、アイススケートなどをしている人たちです。このタイプの人は首だけでなく背骨全体がまっすぐ(ストレートバック)になる傾向にあります。

 

生まれつきの体型で背骨の弯曲が少ない人もいます。

 

 

骨盤・股関節タイプ

 

骨盤や股関節に歪みが起こっている場合、それを補うために背骨全体のバランスが変わってきます。

 

 

骨盤の前傾が強かったり、後弯が強かったり、また骨盤が前に出ている人。股関節の場合は、変形性股関節症や臼蓋形成不全があり股関節がうまくかみ合わない場合、それを補おうとして骨盤が前傾します。

 

 

その結果、背骨全体の弯曲に影響を及ぼし首の生理的な前弯が失われ、ストレートネックへと変形していくことがあります。

 

 

足タイプ

 

足の疾患で、外反母趾・偏平足・足底筋膜炎などがあります。また、浮き指と言って足の指が地面に着かず浮いている人もいます。ストレートネックとは関係がないように思えますが、これらは首のバランスを取るのと大きく関係があるのです。

 

 

綺麗な足の形があって綺麗な骨盤の傾斜が保て、綺麗な首の前弯が保てるのです。

 

 

ストレートネックにならないための予防法とは?

ストレートネックの予防法とは?

 

ストレートネックの予防法として、例えば下記のようなものがあります。

  • 正しい立ち方や座り方を意識する
  • 自分に合う枕を使用する
  • 長時間同じ姿勢をしない

 

 

正しい立ち方や座り方を意識する

ストレートネックの予防、正しい座り方

 

正しい座り方や立ち方を意識することは大切です。まっすぐ立った時、椅子に座った時に、耳・肩・腰骨が縦に一直線となるイメージを持ちましょう。本来の正しい姿勢はそのようになります。

 

 

しかし、からだに歪みが生じていると、正しい姿勢でいることが辛くなります。その場合は、整体院などの治療院で歪みを整えてもらうと良いかもしれません。

 

 

自分に合う枕を使用する

ストレートネックの予防法。からだに合う枕

 

枕がからだに合わないと、頸椎に負担がかかります。頚椎に負担がかからないような、自分に合う枕を使用しましょう。

 

 

自分に合う枕がどのようなものか興味がある方は、整体CURAにご相談ください。整体CURAは、からだに合う枕を知っていますので。

 

 

長時間同じ姿勢をしない

 

30分以上連続で同じ姿勢を取らないようにしましょう。できれば30分に一度は立ち上がって、手を大きく伸ばすなど休憩を取ると良いかもしれません。パソコンの画面を視線の高さに合わせ、首が下がらないようにすることも大切です。

 

 

 

ストレートネックは首だけの問題ではないので、より改善をはかるためにはからだ全体のバランスを整えることが必要になります。

ストレートネックの改善には全身のバランスを整える

 

 

マッサージだけではからだ全体のバランスは整いにくいので、整体院などに通うことも良いです。

 

 

ストレートネックの予防法であげた例えは、全て日常生活を改善することに関係しています。

 

 

日常生活を改善することは、ストレートネックの予防だけではなく、様々な症状の予防にもつながってきます。

 

 

まずは、日常生活を見直して少しずつ改善することをオススメします。

 

 

 

 

今回の内容をまとめると、下記のようになります。

 

  • ストレートネックは頚椎の生理的前湾角度 30度以下の首の状態をいう
  • ストレートネックの原因は姿勢不良、スポーツ障害、加齢・老化などがある
  • ストレートネックには4つのタイプがある
  • 日常生活の改善がストレートネックの予防につながる

 

日常生活を見直して、少しずつ改善していくかとがストレートネックだけではなく、様々な症状の予防につながるので、ぜひ行動してみてください。

 

水戸でストレートネックでお困りの方へ

 

 

整体CURAは水戸で唯一の整体法でアプローチをすることで、多くの方が根本改善を手に入れています。

 

水戸の整体で根本改善を手に入れたい方へ

 

水戸の整体 整体CURA